top of page
検索

改めて思い出したという不思議な感覚

  • Michiaki
  • 2015年7月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、

キノクマヤメンバーの芸術と観光の勉強しておりますみっちぇること、Michiakiです。

久しぶりに投稿させて頂きます。

先週の日曜日、雨降りの6月28日に5月に続き¿29?1。

場所は前回と同じ、本cafe信夫山文庫です。

雨降る信夫山文庫

今回の¿29?1。

前回も出店して頂いた、美味しいお菓子を提供していふうろやコットンの生産から販売まで行っているわ田やに加えて新しく、

Japanesewinebar regaletto(日本ワイン専門のワインバーのお店)

に出展して頂きました。

Japanesewinebar regalettoの宇津木さん

¿29?1オリジナル企画、『包むこころワークショップ』では、風呂敷を使って本やボトルを包み、日常の中でこころを伝える方法をやさしく、簡単に伝授しました。

しのぶん1.JPG のコピー

そして前回に引き続き、キノクマヤからの質問に来場したお客さんにコメントを頂くメッセージコーナーを準備しました。

今回の質問は「あなたにとって大切な時間はなんですか?」

しのぶん3_edited.JPG

雨にもかかわらず多くのお客さんに訪れてもらいました。

来ていただいた方が商品を手に取り、食べ物を食べたり、風呂敷で包んだり、質問コーナーに書いたりして時間に縛られないのんびりとした時を過ごす。

そこには今の大量生産、大量消費で時間に縛られている生活で忘れかけていた【本来の日常】が存在しました。

しのぶん5.JPG

これからもキノクマヤでは月1回の¿29?1を行います。

7月は25日、場所は信夫山文庫です。

日常にある自然な暮らし方ってなんなんでしょうか?

そして今の社会でどう作り出していけばいいのでしょうか?

これからの¿29?1でも、ひきつづき、キノクマヤは皆さんの声に耳を澄ましながら、

いい空気の流れる場を生み出そうとしています。

乞う、ご期待!


 
 
 

最新記事

すべて表示
暮らしのこと、アートのこと①

29楽校みたいなものをやりたい、 と思いついてから今回の開催まで、実は2年くらい経っている。 震災、原発事故を経たふくしまの土地で私が気付いたのは、 日々の暮らしがなんともかけがえのないもので、 劇的な時間よりも圧倒的ななんでもない時間が愛おしく、...

 
 
 
 FOLLOW THE ARTIFACT: 
  • Twitter B&W
 RECENT POSTS: 
 UPCOMING EVENTS: 

​2018. 1. 20-21 1泊2日

¿29?楽校 閉校

​ご参加ありがとうございました!

© 2015 by KiNoKuMaYA. Proudly created with Wix.com

bottom of page